2014-12-19

 こんにちは、たんとうです。
今週の水曜日はちょっと早めのクリスマスコンサートを行いました。

遠藤院長の挨拶からはじまり、医局はピアノ演奏や、忘年会でも披露したDVD&ダンス♪
1年目のI先生と2年目のパンチュー先生がサンタやトナカイに変身しました。

患者さんにも好評だったようです(^u^)

今年も残り10日程度ほどとなりました。
あっという間ですねー(>_<)
インフルエンザも出だしましたので、皆さんもお気をつけください!

2014-12-09

ラジオ体操!

・・・では、ありませんが
さて、何をしているのでしょうか??

お楽しみは今週土曜日忘年会で(^^)v

13~14日に当院も加盟する宮崎民医連の学術運動交流集会が行われます。
今年のテーマは「地域包括ケア」で、講演を聴いたり、分科会では日ごろの活動の成果を発表したりします。

医局からは3演題、研修医も2名が発表しますよ。
日常診療をしていると忙しさに忙殺されそうですが、きちんと振り返ることでまた新たな気づきがありますよね。

寒い毎日ですね、インフルエンザもぼちぼち出だしました。
みなさんも、体調崩さないようにお気をつけください(^u^)

2014-11-29

ACLS

こんにちは、たんとうです。
土曜日の午後に看護師むけのACLS(Advanced Cardiovascular Life Support、二次救命処置)の学習会を行いました。
気管挿管や薬剤投与といった高度な心肺蘇生法です。

横になっているのは、マイケルくん(人形)
。いろんな場面で大活躍です。
そして3年目のまつぼっくり先生も指導する側で参加しました。
一人でも多くの命を救うためにスタッフも真面目に取り組んでいます。

2014-11-26

接遇学習会をしました

こんにちは、たんとうです。
10~11月は当院の接遇月間でした。

医局代表の接遇委員は1年目研修医のI先生。
この日は、医局会議の時間を使ってみんなで接遇学習会をしました。

忙しい毎日で、ついつい態度にも出てしまうわたしですが、I先生は誰に対してもとっても丁寧な対応をしていて、見習わなきゃな、と思います。
みんなで声を掛け合って気持ちのいい医局でありたいですね。

「相手の立場で かける一言 いい一日」

↑ 医局のスローガンです(^u^)

2014-11-20

予防接種しましたか♪

こんにちは、たんとうです。
またしてもこの時期になりました。
インフルエンザの予防接種。

当然のことながら、病院スタッフは自分のためにも患者さんのためにも予防接種を行います。

写真は、U副院長に接種する1年目研修医のI先生。
わたしもI先生にしてもらいました。
患者さんにするよりスタッフにする方が緊張します!と。
そうですよね・・・^_^;

液を入れるときの痛さはどうしようもないですが、針をさすのはとっても上手でした(●^o^●)
毎日手技をやっているだけあります!

2014-11-17

健康まつり

 
こんにちは、たんとうです。
昨日は3年ぶりに当院の健康まつりが開催されました。
ここ2年は雨のため中止になっており、この日もお天気が心配されたものの、実行委員長のまつぼっくり先生が晴れ男だったのか、無事開催することができました!

まつぼっくり先生は当直明けなのに、疲れを見せず堂々と実行委員長あいさつをしてくれました(*^_^*)

そして医局は恒例の焼き鳥を出店。
E藤院長を中心に焼いては売りを繰り返し、つまみ食いをする暇もなく、あっという間に完売しました!
購入してくださった皆さまありがとうございます。

写真には載っていませんが、T橋先生の焼き加減は職人技のようでした(^v^)

まつりは他にも、スタッフや近所の保育園児のダンス、中学生の吹奏楽やお楽しみ抽選会など、大いに盛り上がりました。

支えてくださっている地域の皆さまのためにもこれからもがんばります(●^o^●)
 

2014-10-03

バディ交流会

こんにちは、たんとうです。

医療生協組織である当院は今月から2カ月間医療生協強化月間です。
この月間では、「協同の力で健康といのちを守る運動を広げよう~笑顔で長寿のまちづくり」をスローガンに色々な活動にとりくみます。

先日のピースアクションもその一つで、他にも健康まつりやいきいきウォーキング、健診受診の呼びかけを行ったりします。

そして、この月間中地域の組合員さんとバディを組みなかま増やしを進めたり、健康まつりで一緒に模擬店を出したりします。

月間スタートの10月1日、医局・外来看護部・中央材料室のバディである東大宮支部の皆さんと昼食を食べながら交流会を行いました。

この日はちーちー先生の産休明け復帰の日でもあったので、地域の顔なじみの組合員さんも一緒にお祝いしてくれました。

業務で忙しい先生たちですが、いつも支えてくださっている組合員さんに感謝しながら、診療の合間に顔を出して交流を深めました。

医局長のY岡先生の「なかまをふやしながら住みやすいまちづくりをしていきたい」という言葉を胸に医局一同がんばります(^v^)

2014-09-09

風船ピースアクション

 こんにちは、たんとうです。

昨日の夜は大きなお月さまが見られましたが、仲秋の名月だったのですね。今夜もお天気が
よければみられるようですよ。
さて、今日のお昼頃、宮崎の空を風船が飛んでいるのを見られた方はいらっしゃいますか?

毎年この時期に平和を願って風船を飛ばしています。
宮崎生協病院だけでなく、市内3クリニック(和知川原、おおつか、このはな)と生協クリニックのべおかで行いました。

病院のスタッフと地域の組合員さんが一緒になって飛ばしたのですが、見えなくなるまでいつまでも眺めていました(^^)

こんな平和な日々がずっと続きますように。

今年は晴天に恵まれ、カラフルな風船が青空に映えていましたね。
 

2014-08-21

久しぶりの・・・

こんにちは、たんとうです。

とても久しぶりの投稿です。
5月からクリクラの学生さんが来ていて、全員修了した今ちょっと寂しいのですが、夏休みになって医学生や看護学生、そして将来医療関係の仕事がしたいという高校生の実習や見学で、病院内はとてもにぎやかです。

医師体験にきた高校生と医局で一緒に昼食をとる機会があるのですが、みなさんとっても真面目に将来のことを考えていて感心させられます。
わたしが高校生の時は、こんなに考えていたかなぁ・・・。

さてさて、当院の研修医の近況ですが、1年目研修医は2名とも内科研修をがんばっています。
採血などの処置もずいぶん上達して、病棟の処置担当として頼りにされています(^v^)
2年目研修医はそれぞれ、小児科、地域保健(保健所)、産婦人科で研修中。
成長して帰ってくるので、その姿を見られるのがとても楽しみですね。
3年目研修医は、外科と総合内科の研修中です。
病棟医としてもスタッフに信頼されいて、彼がいないと病棟がまわらない!と言っても過言ではないでしょう(●^o^●)

年間を通して実習を受け付けていますので、そんな研修医の姿をぜひ見に来てくださいね★

興味のある方は、こちらをどうぞ★

2014-04-28

CRカンファ

こんにちは、たんとうです。
新しい研修医もだんだんと病院の雰囲気に慣れてきたところで、医局でくつろぐ姿を見かけては一人にまにましています(^u^)
 
さて、今日は1年目研修医が初めてのCRカンファレンスに参加しました。
CRカンファレンスとは、臨床推論カンファレンスのことです。
・・・・・・と言ってもよく分からないですよね。
TVでドクターGというのがありますが、見た事ありますか?
その簡易版とでもいいましょうか、実際の症例を用いて鑑別を挙げていって診断に導くというものです。
「考えられる鑑別(病名)は?」「どんな検査をしますか?」などの、ファシリテーター(司会)からの質問にも、ひるまずに答える姿は、とっても頼もしいですね!
3年目の先生のナイスアドバイスも光りますね(^v^)
 
実際の診療を元にしているので、自分の診療にもすぐ活かすことができます!
医学生の皆さんも、ぜひ参加してみてくださいね♪

2014-04-10

新研修医がやってきました★

こんにちは、たんとうです。

4月に入り、当院にも新しい研修医が1名入ってきました!
ひとりでのスタートはさみしいなぁ、と思っていたところ、宮崎大学からの1年目研修医も6ヶ月間当院で内科研修をスタートさせるということで、2名が4月から研修を行っています。

今日は、看護師と一緒に採血の練習をしました。
もちろん私も腕を提供。
毎年これがないとなんだか新年度が始まった気がしません。
ある意味職業病でしょうか^_^;?

さて、当院では4月の間は導入期研修で、他職種研修などを行います。
看護師の夜勤を体験したり、実際に患者になり入院をしたり、多彩です(^u^)
まわりの研修医からさっそく患者さんを何人もったとか聞いたりすると、あせっちゃうかもしれませんが、これも大事な研修と位置付け行っています。
この研修があればこそ、病棟研修をスムーズに始めることができるのです!
これまでの研修医からもやってよかった!との声が多く聞かれています。
じっくり研修を行っていきたいと思います!

ちなみに2年目になった研修医3名もそれぞれ院外研修をがんばっていますよー。
先生たちのブログ更新が待ち遠しいですね(>_<)

2014-02-20

FD企画~家庭医療を学ぼうその2

 こんにちは、たんとうです。

2月15日に、県立日南病院の飛松正樹先生を講師に第4回のFD企画を行いました。

FD企画とは、指導医のレベルアップのための企画で、これまでにドクターGやSEA、臨床倫理4分割カンファレンスについて学んできました。

昨年からプライマリ・ケア認定医の取得に力を入れている当院では、昨年に引き続き家庭医療学について学びました。


今回は、家庭医・総合診療医求められるもの、行動変容について学び、実際のポートフォリオをもとに検討会を行いました。

途中でロールプレイも行いながら、終始和やかな雰囲気で学ぶことが出来ました。

当院での課題である後期研修医のポートフォリオの作成支援ですが、今回の学びで自信がついたとの感想が多く聞かれました。

飛松先生の、今後宮崎育ちの家庭医・総合診療医をたくさん養成していきたいとの言葉に、当院も一緒にがんばっていきたいと思います!


第5回のテーマは未定ですが、全体でレベルアップ出来るような企画を今後も行っていきたいと思います。

もちろん、医師以外の医療スタッフ、院外からの参加も大歓迎です♪


2014-02-15

突然ですが

医師の地域偏在は、かねてより医療問題の一つとして全国的に議論されています。

宮崎県も例外でなく、県内医師の約半数が宮崎東諸県医療圏に集中してます。単位面積あたりの医師数でみると、宮崎東諸県は163.9/100km2、私の故郷 西諸では14.7/100km2、西都児湯では11.7/100km2NDr. が飲み会の席で、児湯郡の医療の問題点を語られていた)とのこと。(参考:H24年 福祉保健部 地域医療対策特別委員会資料)

当院に入職し、毎年この時期‥‥と言うか、214日になると、人知れずこの問題について思いをはせています。
というのも、バレンタインのチョコレートを求めて、男性のみならず女性医師もが、医局給湯室に殺到するからです。今年もまた、昼休みを中心に1m2あたりの医師数が半端ないことになっていました。その密集度たるや首都圏をもしのぐ勢いで、医師の地域偏在顕著だなあと、今年もまた考えさせられました

今日は、いつもより早めに出勤し、チョコレートをセッティングしました。1箱に入っている個数が少なめだったので、2箱準備して重ねて置いておきました。
研修医室で仕事に取り掛かっていると、給湯室からSDr.TDr.の会話が聞こえてきました。
わ。チョコだ」
「どうしよう、朝から食べていいかな」
「とっておかないとすぐなくなるし・・・」
「あ、でも・・・」
「「2段になってる」」

喜んでいただけたようで嬉しかったです。最後のハモリはお見事の一言に尽きます。

初期研修医のKDr.が、副当直中に疲労がたまったときは、一緒に当直している指導医の可愛いところを見つけては癒され、一晩乗り切るという術を教えてくれたことを思い出しました。

2014-02-03

節分!

こんにちは、たんとうです。
しばらく更新をしておらず、久しぶりの投稿です。
 
今日は節分でした。
そして、毎年恒例で研修医が鬼に扮して病棟をまわりました。
大学からの研修医の先生も、研修開始2日目にも関わらず、そして30分前に依頼するというむちゃぶりにも関わらず、快く鬼役を引き受けてくれました(●^o^●)
ありがとうございます!
 
患者さまの笑い声や「元気になったわ~」という声に、わたしたちスタッフもまた来年もがんばるぞ!という気持ちになりました。
 
小児病棟では、びっくりさせて泣かせてしまったけど、最後には鬼さんにも「バイバイ」と手を振ってくれました。
皆さまの病気も、外に出ていきますように!
 
ちーちー先生がぼそりと「ことしの鬼はおとなしい・・・」と。
やっぱり、ちーちー先生とスヌーピー先生の初代鬼たちの迫力にはかないませんよね!(笑)